薬の効果もあってか、フワフワした感じはあったけど
ダンナさんと会社の同僚、つまりおっさんの集まりに私も同行。
川越に、鰻を食べに行きました♪
川越って、さつま芋だけじゃなかったのね <(_ _)>
数年前に訪れたときは、閉館時間ちょうどで入れなかった喜多院。
今回は、喜怒哀楽に富んだ、様々な表情をした五百羅漢も見れて満足!
小江戸と呼ばれる蔵造りの街並みは、風情があって素敵なのだけど
土日は人も車も多いので、できれば平日の方がおすすめなのかも。
明治、大正時代そのままの建物も残ってるから
じっくり散策したいところ。
だいぶ観光地化された感アリアリだけど、お洒落なCafeや雑貨屋さんも
レトロっぽい着物を着て歩く女の子たちが、街並みにすごくマッチしてた♪
私も着物借りて、風情ある街並みを歩きたいなぁ。
本人が思いっきり、昭和レトロだから、すんなり馴染むかと...(● ̄∇ ̄●)
と、ここまでは、楽しい小旅行だったのですが。
翌週、めまいの薬も飲まなくても平気になった頃、
出勤途中、ボーッとして信号待ち
さっ!と歩き始めた瞬間、ぐきっ(艸口 ̄)!!!!!!
横断歩道でまさかの転倒
しかも、う゛っ、動けないっ!
大丈夫?って左腕をとって起こしてくれた紳士に、感謝(人∪`*)
右足引きずりながら、会社に到着するも、腫れがひどくなり
午後に早退。
地元の病院へ直行、骨折はしてないものの酷い捻挫
腫れ、痛みが引かなかったら骨挫傷の可能性アリとのこと。
人生初!の松葉杖生活!!
とほほ...(○´З`○)
喜多院のお賽銭、少なかったかしら??
厄払い、身心安全、、、
しっかりお願いしとくんだった。