サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

今夜一杯どう?

初の梅干し作り

2018/07/22 15:06 作りおき くらし


今回、はじめて梅干し作りに挑戦しました!


例年より早く梅雨明けした関東地方。


土用の丑の日を待たずに、3日連チャン晴天の連休をあてて


赤紫蘇につけこんだ梅と紫蘇を平らに広げ準備万端!


 

さて、ここでお料理好きなクックパッドユーザーさんなら、え゛?


って☝のステンレスのざるに違和感を覚えたかと思います。


お手頃な、竹製の直径5、60㎝くらいの網付き干しざるもあったんです。


ただ木屑から小さな虫が、、、という口コミみてたら


ゾっとしてしまって ( ̄口 ̄;)!


なら、毎回きれいに洗える、錆びないステンレスならいいんじゃない?


ドライフルーツ、野菜干しに♪と書いてあるけど、まっいいや!


と安易にポチっとしてしまったわけです。



鼻歌交じりで、ベランダで梅を広げてたら


ダンナさんがひとこと、ヾ(・д・`)ォィォィ 強い酸に塩分含んだ


食材に金属ってNGなんじゃ、、、?


ぐぐってみたら、確かに梅仕事に金属はNGだと。


せっかく、風通しよく、天日干しできると思ったのに :・(≧∇≦)・:


ちょうどすっぽり入る竹製のザルがあったので、ステンレスに触れぬよう


今年はとりあえず、これでお試し。



結局、連休最終日までお天気は続き、まずまずの出来?


その日、ダンナさんが釣ってきたアジを一夜干しに♪


こりゃちょうどイイ!と言って、2枚広げて一晩。


自家製とは言え、いや自家製ならではの!


ふっくらとした身の美味しいアジの干物が頂けました♡


無駄な買い物で終わらなくて良かった~!!




クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください